立川市で白内障手術ができるクリニック

立川市

白内障手術で後悔しないために大切なのは、生活スタイルに合った眼内レンズを選ぶこと。レンズは主に単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの2種類がありますが、どちらが自分に合っているか知っていますか?

  • 単焦点レンズは近くか遠くかのどちらかにピントを合わせるため、術後は眼鏡が必須になりますが、1点を鮮明な画質で見ることができます。
  • 多焦点レンズは複数距離にピントが合うため、眼鏡のない生活が期待できますが、色の濃淡の判別がしづらい場合があります。

どちらも一長一短あり、最終的には医師と相談しながら選ぶことになりますが、満足するクリアな視界を手に入れるためには、どちらの眼内レンズも選べるクリニックに相談しましょう。
このページでは、2022年8月1日時点のGoogle検索「白内障手術 立川市」にて、公式HPで単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズを共に扱っていることを確認できた東京都立川市のクリニックの検索上位数院を紹介しています。手術費用、口コミ評判などと合わせてまとめているので、白内障手術を検討している方はぜひ参考にしてください。

目次

スガモト眼科

スガモト眼科公式HP
引用元:スガモト眼科公式HP(https://www.sugamoto.jp/)

スガモト眼科の白内障手術の特徴

スガモト眼科では白内障手術を日帰りにて実施しています。手術ではキシロカイン点眼麻酔を用い、痛みはほぼありません。特に問題がなければ手術時間は10分程度で、術前の点滴と術後の安静時間を含めても1時間程度で帰宅が可能です。 また、患者さんのライフスタイルに合わせて眼内レンズを選んでくれます。多焦点眼内レンズを選択した際には、選定療養の対象となります。

スガモト眼科の白内障手術の費用

  • 多焦点眼内レンズ(片目):150,000円~230,000円(税不明)

スガモト眼科の医師

菅本 理絵

スガモト眼科の医師引用元:スガモト眼科公式HP(https://www.sugamoto.jp/clinic_director.html)

大分大学医学部を卒業後、都立豊島病院や東京医科歯科大学眼科で勤務。その後スガモト眼科を開院し、患者さんの立場に立った眼科医療の提供に取り組んでいます。また、地域住民の目のかかりつけ医として、眼病の予防や早期発見・早期治療に注力しています。

スガモト眼科の口コミ・評判

まず受付の方がとても感じ良く、院内清潔で先生は説明も分かりやすかった。

スガモト眼科の基本情報

所在地 東京都立川市柏町2-16-4
アクセス 多摩都市モノレール「泉体育館」徒歩6分
診療時間 月~土 9:00~12:00、14:30~17:30
土午後、木日祝 休診
駐車場 16台(2023年10月調査時点)
電話番号 042-535-3338
公式サイトURL https://www.sugamoto.jp/surgeon_cataracta.html

森山眼科クリニック

森山眼科クリニック公式HP
引用元:森山眼科クリニック公式HP(https://moriyama-ganka.com/)

森山眼科クリニックの白内障手術の特徴

森山眼科クリニックでは、白内障手術を日帰りにておこなっています。合計約合計約36,000件(2006年5月〜2023年8月末)の実績を持ちます。単焦点眼内レンズ、多焦点眼内レンズともに取り扱っています。 手術時間は5~10分程度と短時間。両目を同時に手術することも可能です。目薬による麻酔をするので手術中に痛みを感じることはほとんどありません。

森山眼科クリニックの白内障手術の費用

  • 単焦点眼内レンズ(片目);約18,000円(1割負担)、約60,000円(3割負担)(保険適用)

森山眼科クリニックの医師

森山 涼

森山眼科クリニックの医師引用元:森山眼科クリニック公式HP(https://moriyama-ganka.com/doctor.html)

東京医科大学医学部部を卒業し、井上眼科病院へ入職。その後同病院の副院長や日本白内障屈折矯正手術学会の理事を務めた後、森山眼科クリニックを開院しました。これまでに得た知識や技術を活かし、眼科診療に貢献することに努めています。

森山眼科クリニックの口コミ・評判

両親が白内障の手術を受けました。また、スタッフの方も親切で、保険診療や申請など、細かく説明をしてくれました。 なにより、診察から手術、術後の経過診察も、短時間で最低限の通院で済んで、仕事に影響無く通えた様で、とても喜んでいました。

森山眼科クリニックの基本情報

所在地 東京都立川市羽衣町2-49-6
アクセス JR「西国立駅」徒歩6分
診療時間 月~金 9:30~12:00、14:00~17:00
土 9:30~12:30
土午後、火日祝 休診
駐車場 あり(台数不明)
電話番号 042-521-1117
公式サイトURL https://moriyama-ganka.com/cost.html

南眼科

南眼科公式HP
引用元:南眼科公式HP(https://www.minamiganka.jp/)

南眼科の白内障手術の特徴

南眼科では白内障手術を日帰りで実施しています。多焦点眼内レンズの使用にも積極的で、新しい検査機器であるCASIA2と医師により患者に適した眼内レンズを選択します。日本国内で承認を受けている多焦点眼内レンズを使用する際は、選定療養の対象となります。 手術時間は10分から15分と短時間で、点眼麻酔をするので痛みはほぼ感じません。少しの安静のあと帰宅が可能です。

南眼科の白内障手術の費用

公式HPに記載がありませんでした

南眼科の医師

南 修一郎

愛媛大学医学部を卒業した後、順天堂大学の医学部眼科へ入局。南眼科を開院後は、多数の患者さんの悩みや不安と向き合い、適切な診療を提供してきました。また、さまざまな医療機器を取り入れ、地域医療に貢献できるよう活動しています。

南眼科の口コミ・評判

正月2日、高齢の親父が目が腫れて痛いというので来院。立川駅すぐそばだからか、正月に開いてるのはありがたい。待ち時間も少なく、院長先生も丁寧に診察してくれた。受付も感じがすごくよかった。これからもお世話になる予定です。

南眼科の基本情報

所在地 東京都立川市曙町2-13-3 立川三菱ビル5F
アクセス JR「立川駅」徒歩1分
診療時間 月~土 9:00~18:45
日祝 11:00~12:45、14:00~17:45
駐車場 記載なし
電話番号 042-525-4981
公式サイトURL https://www.minamiganka.jp/cataract/multifocal/

上水眼科クリニック

上水眼科クリニック公式HP
引用元:上水眼科クリニック公式HP(https://josui-ganka.jp/)

上水眼科クリニックの白内障手術の特徴

上水眼科クリニックでは、日帰りで白内障手術をおこなっています。超音波水晶体乳化吸引術を使い、手術時間は15分程度と短時間です。手術で使用する麻酔は点眼もしくは注射による局所麻酔になります。 手術後は院内である程度休んでから帰宅が可能です。

上水眼科クリニックの白内障手術の費用

公式HPに記載がありませんでした

上水眼科クリニックの医師

田中 伸茂

上水眼科クリニックの医師引用元:上水眼科クリニック公式HP(https://josui-ganka.jp/doctor.html)

アメリカ留学から帰国後、武蔵村山病院の眼科科長に就任。以来多くの患者さんの眼科治療に携わり、立川市で上水眼科クリニックを開院しました。患者さんのよき相談相手となり、治療に最善を尽くしつつも、よりよい治療のために他施設の紹介もいとわないことを大切にしています。

上水眼科クリニックの口コミ・評判

定期健康診断の視力検査で懸念が出たので受診しました。単に見え方の問題(つまり老眼)だったのですが白内障やら緑内障やら、心配ないか全部診て下さいました。院内はお年寄りに親切という感じ。車椅子用スロープもあるし、駐車場もある。色々な事情で大病院はちょっとな、という方は、一度電話して受付に相談されるのが良いかと。予約制だそうです。

上水眼科クリニックの基本情報

所在地 東京都立川市幸町5-91-1
アクセス 多摩都市モノレール「玉川上水駅」徒歩5分
診療時間 月~土 9:00~12:00、月・火・金15:00~17:00
水曜午後、土曜午後、日曜祝日休診
駐車場 7台(2023年10月調査時点)
電話番号 042-535-0088
公式サイトURL https://josui-ganka.jp/cataract-operation.html