白内障手術で後悔しないために大切なのは、生活スタイルに合った眼内レンズを選ぶこと。レンズは主に単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの2種類がありますが、どちらが自分に合っているか知っていますか?
どちらも一長一短あり、最終的には医師と相談しながら選ぶことになりますが、満足するクリアな視界を手に入れるためには、どちらの眼内レンズも選べるクリニックに相談しましょう。
このページでは、2023年10月1日時点のGoogle検索「白内障手術 草加市」にて、公式HPで単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズを共に扱っていることを確認できた埼玉県草加市のクリニックの検索上位数院を紹介しています。手術費用、口コミ評判などと合わせてまとめているので、白内障手術を検討している方はぜひ参考にしてください。
アイケアクリニックでは、患者さんの「見え方」に対する幅広いニーズに対応するために、20種類以上の多様な眼内レンズを提供しています。(2023年10月調査時点)これほどの数を扱っているクリニックは決して多くなく、欧米諸国から新しく日本に導入されたばかりの眼内レンズも積極的に採用しています。
ただ白内障手術をするだけではなく、その後の暮らしにも考慮しているのが特徴で、患者一人ひとりに合わせたオーダーメイドレンズも提供しています。
質の高い白内障手術を実現するために、高精度な設備機器は欠かせません。例えば、施術ミスのリスクを低減するためのレーザーメス「LenSx」や、切開位置とレンズの固定位置をガイドする「VERION」などを導入。また、眼の状態をリアルタイムで測定する機器も取り入れています。
このように、複数の機器を連携することで、ミスと合併症のリスクを防ぎ、高精度な手術を実現できるのです。
参照元:アイケアクリニック公式HP(https://cataract.eye-care-clinic.jp/surgery)
アイケアクリニックでは、グループ全体で年間2,000件を超える白内障手術(2023年10月1日時点)を手がけており、これまでに多くのノウハウを積み重ねてきているので、手術のクオリティと技量には確かなものがあると言えます。
また、患者の要望を最大限叶えるために、カウンセリングにも注力。白内障手術に入る前には、仕事や暮らしなど、一人ひとりのライフスタイルのことを丁寧にヒアリングします。数ある眼内レンズの中から適切なものを提案し、手術後も快適な暮らしを送れるようサポートしています。
参照元:アイケアクリニック公式HP(https://cataract.eye-care-clinic.jp/surgery)
獨協医科大学医学部を卒業後、獨協医大越谷病院眼科に入局。ワシントン大学生体構造客員准教授や、日本眼科学会の獨協医科大学越谷病院の眼科准教授を歴任した経験を有しています。
白内障や緑内障、網膜硝子体手術などを専門にしており、患者さんの術前管理からアフターフォローまで注力しているのが特徴。安全な日帰り手術を提供できるよう努めています。
その知見の深さから、公式Youtubeチャンネル(※) で、白内障手術や多焦点眼内レンズの正しい情報発信にも取り組まれています。
※クリックするとYouTubeチャンネルへ遷移します
手術中の軸ズレを防止することで、高精度な手術が可能
ARGOSは、白内障手術で用いる眼軸長の計測に用いる機器です。角膜や水晶体などの組織に対して、屈折率を用いて眼軸長を測定します。この仕組みによって高精度の角膜全屈折率の算出をし、白内障手術での屈折誤差の低減を可能にしています。
また、角膜を切開する位置や眼内レンズの固定位置などを表示し、手術中のズレを高い精度で補正してくれるのが特徴。切開位置とレンズ固定位置をガイドしてくれるため、白内障手術のクオリティ向上にも寄与しています。
レンズの正確な挿入位置を計測し、ズレや失敗を防ぐ
Verionは、白内障手術における眼の切開創の位置や、眼内レンズの位置を決める際に用いられている機器です。患者が寝ている時と、起き上がっている時の眼の状態を的確に捉え、変化を計測したうえでガイドする機能を有しています。
人間の眼は、横になった時と起きた時では状態が若干変化します。そのため、白内障手術をする際は、こうした変化も考慮してレンズ位置を決めなくてはいけません。Verionは、このような眼の状態の変化を見極め、正確に眼内レンズが固定できるようサポートを行います。
レーザーによる短時間且つ自動の手術で安全性が向上
LenSxは、1,000分の1という短時間のフェムトセカンドレーザーを使用したレーザーメスです。主にレーザー白内障手術で利用されています。光で眼の断面図を撮影するOCT装置を搭載しており、解像度が高い画像を得られるため、手術計画の立案に役立てられています。
従来は人の手で行っていた、角膜を切開し水晶体を包む嚢に穴を開けて、水晶体を砕くという一連の作業を、とても短い時間且つ自動で行えます。
おすすめしたくなる対応をしてもらった
白内障の手術をしてもらいました。私的にはおすすめの病院です。すごく不安でしたが、手術が怖いことを先生に伝えたら、目薬タイプの麻酔だけでなく笑気麻酔も使用できると教えてくれました。(中略)手術の後は少し休憩をしてそのまま電車で一人で帰れました。友人にもおすすめしようと思います。
セミナーが分かりやすく、不安が解消された
自宅から近いためここで手術をしました。色々調べたり知人の話を聞きすぎて悩んでいましたが、ここが開催する白内障のセミナーがわかりやすくて、迷っている人におすすめ。ライフスタイルに合ったレンズの提案等もしてくれて助かりました。心強かったです。
清潔感があり設備が充実していた
院内が綺麗で清潔感があり、使用している機器も見た事がないような最新のものが揃ってる感じです。母の白内障手術の付き添いで何度か行きましたが任せられると思いお願いしました。テキパキした印象です。
ClareonVivityは、質の高い見え方を可能にした多焦点眼内レンズです。従来の多焦点レンズと比較して、コントラストの低下やハロー・グレアなどのデメリットが改善されています。
これまでの多焦点レンズよりも幅広い症例への適用が可能です。焦点距離は40cmからで、中間距離から遠くの視認性が高いのも特徴といえます。
参照元:アイケアクリニック公式HP(https://cataract.eye-care-clinic.jp/multifocal/lenz-type)
Intensityは、独自のテクノロジーを利用した5焦点の眼内レンズです。焦点距離は40cmや60cmなど複数あるため、近くはもちろん、遠くも良好な視界が期待できます。
また、多焦点レンズのデメリットであるコントラスト低下も低減されており、暗い場所での見え方も良好なのが特徴。光のロスも抑えめで、目に入る光をしっかり確保できます。
参照元:アイケアクリニック公式HP(https://cataract.eye-care-clinic.jp/multifocal/lenz-type)
所在地 | 埼玉県草加市氷川町829
|
---|---|
アクセス |
「氷川神社入り口」バス停より徒歩1分 東武スカイツリーライン「草加駅」より徒歩5分 |
診療時間 | 9:00〜12:30、14:00〜18:00(※土曜日のみ午後は17:00まで) |
休診日 | 日曜・祝日 |
電話番号 | 048-929-6006 |
駐車場情報 | あり(台数不明) |
公式サイトURL | https://eye-care-clinic.jp/soka/ |
こば眼科では、日帰りの白内障手術を行っています。手術方法は、人工水晶体の眼内レンズを挿入する手術です。眼内レンズは定期的なメンテナンスやケアの必要がなく、長期間利用できるのがメリット。また、眼内レンズを挿入する際は局所麻酔を用いるため痛みは少なく、手術そのものも短時間で終わります。なお、眼内レンズは単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズを取り扱っています。
小林史樹は埼玉医科大学医学部を卒業後、複数の病院で勤務した経歴を持っています。こば眼科では、適切な診断や治療を行うために、患者さんとスタッフの相互理解を通して、患者さんの疾患を知ることに重点を置いています。また、草加に根ざした医療を行うだけでなく、診断から手術まで、一貫した医療を提供することを目標にしています。
目の奥が痛いので掛かりました。 院内とても綺麗で清潔感があります。 私は精神的な事情で病院の待合室など混み合うところが非常に苦手なので、 病院の外に出て待っていたり耳栓をしていたりしましたが、 「ゆっくりで大丈夫ですよ」と声を掛けて下さったり、 看護師さんがとても優しく対応してくれました。 先生も穏やかな雰囲気の方です。 ただ少し早口で聞き取りづらい部分もありました。 また、この症状の原因は鼻だったのですが、 先生は眼科以外の可能性についてはお話して下さらなかったので、 最終的には自己判断で市立病院の方に掛かりました。 病院の目の前に薬局があり、 通常この薬局に処方箋を出す場合が多いのですが、 病院の休日と薬局の休日が違うので、 曜日によっては別の薬局に行く必要があります。 よく調べて行くことをおすすめします。
所在地 | 埼玉県草加市草加4-3-2
|
---|---|
アクセス | 東武伊勢崎線「獨協大学前駅」より徒歩8分 |
診療時間 | 9:00〜12:30(火曜は9:00〜11:00)、15:00〜17:30 土曜:9:00〜13:00 |
駐車場 | 記載なし |
電話番号 | 048-941-0666 |
公式サイトURL | https://www.coba-ganka.jp/ |
いきいき眼科クリニックでは、およそ15〜20分で終わる短時間の白内障手術を行っています。多くの患者さんは点眼麻酔のみで終わるため、痛みはほとんどありません。また、手術の結果を少しでもよくできるように、水晶体の厚さや目の長さなどを細かく測定したり、眼内レンズの度数を計算したりできる装置を導入しています。
費用に関する情報は見つかりませんでした。
患者さん一人ひとりに優しい治療を提供できるよう心がけている、いきいき眼科クリニックの林振民院長。新しい技術や医療機器の導入にも積極的で、よりよい治療を提供することに務めています。また、白内障手術や緑内障手術を得意としているほか、日本眼科学会や日本白内障学会など、さまざまな学会に所属しています。
良い先生と良い設備で人気の病院です。ていねいにしっかりと検査して治療してもらえます。駐車場と駐輪場が増えたので、便利になりました。
所在地 | 埼玉県草加市旭町3-1-4
|
---|---|
アクセス | 東武伊勢崎線「新田駅」より徒歩8分 |
診療時間 | 9:00~12:00、15:00〜18:00 |
駐車場 | 22台(2023年10月1日調査時点) |
電話番号 | 048-933-3865 |
公式サイトURL | https://www.ikiikiganka.com/ |